今回はGUのヘビーウェイトスウェットワイドイージーパンツ(丈標準69.0~73.0cm)をレビューしていきます。


サイズ感
身長179cm体重70kgの筋肉質体型でウエストはS〜Mがぴったりサイズです。

今回ダボッと着て裾を引きずらない長さのものをと3XLの丈標準を選びました。
股下は狙った通りの丈感でバッチリ。
問題はウエスト。
今ままで持っていたスウェットはSサイズがぴったりでしたので、かなりブカブカです。
内側にドローコードがあるので絞れば着用できます。

デザイン
少しワイドなスウェットパンツと言った感じです。
正直3XLにしても見た目的にめっちゃワイドだなという感じはしません。
サイドポケットにジーンズで言うウォッチポケットがあります。
忍びポケットと言うそうですね。

生地感

生地は、
綿80%、ポリエステル20%
肉厚で重みはありますが、硬すぎるということはないので快適に履くことができます。
有名カジュアルブランドと同じような質感があるので風合いは良いです。
裏地は裏起毛で温かい仕様。
正直これが嫌でなかなか買うのを渋ってました。
秋冬はいいですけど、春夏使おうと思ったらちょっと暑すぎるなと思って。

サイズ調整
スウェットパンツだからさっと履いてさっと脱げるようにしたい!
ということでウエストを詰めました。
最初はウエストの内側両サイドに穴を開けて、そこからゴムを引っ張って前側にギャザーを作るという感じにしようと思ってました。
いざ穴開けてみると下側のゴムが縫い付けられていたんですよね…
わざわざ縫い目を全部外してまた縫うのもめんどうくさいし、そもそもミシンもない。
第二案の前側にタックを作ってウエストを詰めることにしました。



というわけでこんな感じの仕上がりに。
素人なので縫製が荒いのはご容赦ください。
ウエスト部分だけ詰めたのでバレルレッグのようにちょっと樽型になっています。
タックが入ったことで立体的で少しきれいめな印象になりました。
少し緩いのであと1cmずつ詰めても良かったかもです。
ここがイマイチ
安いんだし文句言うなよというのはごもっともなんですけど、もうちょっと頑張ってほしいなと思ったところを上げていきます。
忍びポケット
これはない方がいいなと思いました。
キーケースとかそこに入ってしまうとちょっと取り出しにくくなる。
ストレスなく履くためにスウェットパンツを選んでるのだから、余計なことはしないで欲しかったです。
それに工程が一つ増えるからコストも上がるはず。
1工程増えるだけで結構コストかかるんじゃなかったかな。
裏起毛
買うのを渋ってた一番の要因。
ヘビーウェイトシリーズはパーカーとか含めて1枚も持っていなかったので、それであれこれいうのは違うよなと思って購入してみた次第です。
肉厚は生地感や風合いはいいので、通年使えるパイル地だったら良かったです。
裏起毛のほうがパイル地よりコストかからないみたいですから仕方ないとこはありますね。
ワイド?


今回3XLを買ったわけですがそこまでワイドに感じませんでした。
だったらSサイズの丈長めの方が良かったなと思いました。
でもそれだとAラインもYラインも作りやすいわけでもないし、ただの寝巻きにしかならない。
生地がもう少し硬かったらきれいにワイド感出せて、Aライン作りやすかったんだろうなという気がしてます。
ちょっと変わりますが同じ生地で細身に作って裾ゴムではなく、リブ仕様だったらYラインやIラインシルエット作りやすくていいなと思います。
こっちの方が自転車乗る人にもありがたいんじゃないかな。
さいごに
今回はGUのヘビーウェイトスウェットワイドイージーパンツ(丈標準69.0~73.0cm)を紹介していきました。
3XLの着画や感想が見つからなかったので書いてみることにした次第です。
まあ安いので大きな不満はありません。
これからもいろんな服をレビューしていきます。
コメント