冬になったらヒートテックを着る。
そういう方多いんじゃないでしょうか。
僕は去年まではずーっと着ていたのですが、今年はほとんど着ていません。
なぜなら暑くなりすぎたり、別の良いものがあることに気づいたからです。
今回は僕がヒートテックを捨てようと思った理由を紹介していきます。
コットンの良さに気づいた
今まで化学繊維でもやわらかくてしっかり伸びるものであれば、着心地が良いものと思っていました。
ですがコットンの方が着心地が良い。
起毛感なのか、静電気が起きにくいからなのか、何が要因かはわからないのですがなぜか良く感じる。
それに気付かされたのが以前紹介したことがあるリーバイスのデニム。
あっちはコットン100%のデニムなので硬い生地ですが、なんか肌触り良くて着心地が良いんですよね。
ポリウレタンが入っていたほうが伸びて着心地が良いものとも思ってたのですが、これも必ずしもそういうわけではないんだなと気付かされました。
もちろん全部が全部、コットン100%だったら着心地がいいわけではないです。
あと最近はコットン100%のTシャツでも、光沢があってきれいに見えるものが結構あります。
コットンTってガサついててカジュアル感強いなと思ってました。
それも悪くないのですが、きれいめに見える方が好みなんですよね。
2025年はコットンの良さをうまく説明できるように、いろんなもの見て、触っていきたい。
暑くなりすぎる
捨てようと思った一番の理由。
寒いと思ってヒートテックを着て出掛けたのは良いものの、汗かいて暑くなりすぎてしまった。
一度は経験したことあるんじゃないでしょうか。
汗をかくということは、もうすでに体が温まっているはず。
ヒートテックは汗を利用して発熱する機能なので、余計暑くなりすぎてしまいます。
普通に考えて相性悪いはずなのに、慣れすぎて気づかないものなんですよね。
暖かくなって脱ごうにも肌着として着てるので大変。
「でもドライ機能もあってすぐ乾くでしょ」と思われる方。
それもデメリットになるポイントだったんですよ。
ドライ機能で肌荒れ
ドライ機能で肌荒れしやすいです。
つまり水分を蒸発させるので肌の水分も持っていかれるんですよね。
なんか肌がかゆかったり粉っぽいなと思うことがあったんですけど、これが原因でした。
機能性としては優れてるけど、それが仇となっています。
その他
他にも大きな理由ではないけど、ちょっと気にしてたとこがあるので紹介します。
1枚で着れない
ペラペラなので1枚では着れないです。
海外では1枚で着るのが流行ってるそうですが、さすがに寒そうに見えます。
肌着目的で着るものなのでそういう用途ではないですもんね。
最近の極暖のものはしっかり厚手で1枚で着てもサマになりますが、上記の理由で他のものを選びます。
首元から見える
首元から見えるのがちょっと気になってました。
レイヤードができるといえば聞こえは良いですけど、肌着感覚で着ていたのでコーデの邪魔になるんですよね。
そう思ってVネックの方をよく購入していました。
今回捨てるやつ

普通のやつからタイツや極暖のものも結構持ってました。
毛羽立ったり、何の汚れかわかんないものも付いてたり。
どれがいつ買ったかもわかんない状態です。
せっかくなので見分ける方法も紹介しておきます。
購入時期の見分け方

例えばこのタグ。
(44-20)とありますよね。
このハイフンの左側の数字で判別できます。
- 1桁目が製造年の下1桁
- 2桁目が季節で1「春」、2「夏」、3「秋」、4「冬」
なのでこれだと今年は買っていないので「2014年の冬物」ということですね。
10年前のヒートテックを去年まで着ていたのかと、自分でも驚きました。
ヒートテックは3年で買い替えるのが良いらしいですからね。
残しておくのもある
タイトル詐欺になるのは申し訳ないのですが、ちょっと比較として残したいものがあるんです。
それが以前販売されてた「ヒートテックコットンクルーネックT」。
表地はコットン生地で裏地がヒートテックになってるものです。
今は逆のものが極暖として出ていますよね。
つい最近、別のロンTを購入したばかりで、まだ届いてないのもあってしばらくこれも着ようかと。
これも上記と同じく、汗かくと暑くなりすぎてしまうし、肌触りが気になる。
ピチッとしてるタイプじゃないので、肌が乾燥しすぎることはあまりないですけどね。
今着ているロンT
今は先程の「ヒートテックコットンクルーネックT」と「エアリズムコットンUVカットクルーネックT」を着ています。
このエアリズムの方は今のモデルが出る前のもので、生地が薄いです。
ヒートテックの方と比べて暑くならないので、こちらをよく着ています。
散歩に毎日30分行くのですが、ヒートテック着てると暑くなりすぎるけどエアリズムの方はちょうどいいまま帰宅できるんですよね。
道中寒すぎることもなく、肌もかゆくならない。
もし1枚でもサマになるロンTを探してて、ヒートテックの極暖かエアリズムのロンTで悩んでいるならエアリズムの方をおすすめします。
さいごに
今回はヒートテックを全部捨てる理由を紹介しました。
- コットンの良さに気づいた
- 暑くなりすぎる
- ドライ機能で肌荒れ
- 購入時期の見分け方
- 今着ているロンT
慣れって本当に怖いですね。
冬が着たらヒートテックを着るのが当たり前と思っていたので、別のものが良いことになかなか気づきませんでした。
そういうふうな風潮にしたユニクロはすごすぎる。
僕もいち経営者として見習いとこですね。
もうそろそろ新しいロンTが届くのでまたレビューしていきます。
これからもファッションに関することを発信していきます。
SNSでもアップしていきますので、フォローもよろしくお願いします。
コメント