雑記ブログへリニューアル:4つの新カテゴリーと今後の展開

生活・勉強

雑記ブログにするに当たって、カテゴリーとおすすめカードの変更をしました。

今回はカテゴリー変更で変わることや、これから書いていく記事について紹介します。

  • 節約・お金
  • 生活・勉強
  • 趣味
  • レビュー・書評

これから雑記ブログを始める方の参考になれば幸いです。

良ければ最後まで読んでみてください。

節約・お金

このカテゴリーでは、節約をメインとしたお金に関する記事をまとめていきます。

節約以外にも事業の話、お金で損した話とかも記事にしていく予定です。

現在は事業関連の記事が多いですが、過去記事を見ていただくと節約の記事がちょこっとだけあります。

「お金の話は汚い」と言われたりしますが、僕はあんまりそう思わないです。

むしろじゃんじゃんしたい派。

そりゃいきなり「年収いくらですか」とかあれですけど、「こんなことして稼ぎました」とか「この節約方法でいくら浮きました」とかの話はめっちゃ聞きたい。

自分が全く手を付けそうにないビジネスでも、話聞いてるだけでおもしろく感じます。

稼いでる経営者でお金の話を嫌う人を見たことがないですしね。

生活・勉強

おすすめカードに使用している画像は、以前使っていたブログと同じものです。

なんとか引っ張り出すことができました。

このカテゴリーの項目では日常生活を改善できるような記事や、僕が勉強したことなどをまとめていきます。

日常生活の方はいわゆるライフハック系になるかな。

古着屋をしてるのもあって、アパレル系のライフハックはいろいろ覚えてるので、それらを記事にしていきます。

アパレル以外にも、ライフハック系のコンテンツはついつい見ちゃうから、無駄に知識持ってるんですよね。

勉強の方は特にジャンルを決めずに書いていきます。

資格を取得したときの話や、最近記事にしているブログのことなどです。

資格や免許をいろいろ持っていますが、自分でも何を持っているか正確に把握できていません。

パッと思い出せるものはこんな感じ。

  • 自動車免許
  • 普通二輪免許
  • 古物商
  • 第二種電気工事士
  • 陸上特殊無線技士2級だったかな
  • 小型フォークリフト
  • 簿記3級
  • FP3級

なんか他にも持ってたはずなんですけど、思い出せない。

第二種電気工事士と小型フォークリフトは工業高校時代に取得しました。

陸上特殊無線技士は前職が電気通信系の仕事だったためです。

まあでも、今は古着屋を経営しているので、現場系の資格は何の役にも立ってないですけどね。

新しく資格を取得しようと考えているものは今のところないですが、もし取るならFP2級か簿記2級かな。

法人化を検討するタイミングで取得したいです。

趣味

こっちの画像は僕の靴磨きYouTubeチャンネルのアイコンのやつですね。

このカテゴリーでは、文字通り趣味についてまとめていきます。

以前、自己の棚卸しをした際に興味があることをたくさん書き出しました。

https://reclaimfashionblog.com/blogselfinventory/

楽しんでることがいろいろあるのですが、

ぼっちなので一人で楽しんで終わらせるのがさみしい!

せっかくこれ良かったなというものを一人で完結してしまったら、もったいないなと感じています。

小さなことでも「こういう視点でみたら楽しくなる」とか「この考え方をしたら楽になる」というものがたくさんあるのでシェアしていきたいです。

それに僕が楽しんでいることはあまりお金をかけなくても楽しめるものばかりで、マネしやすいはず。

僕の伝えたことでつまらない日常から抜け出せていける。

そんな記事を書いていきたいです。

レビュー・書評

このカテゴリーの項目では商品のレビューだったり、書評、本の感想ですね。

その辺の記事をまとめていきます。

今まではアパレルのレビューばかりでしたが、これからは何でも好き勝手にレビューしています。

正直、これが1番楽しみかもしれません。

僕は他人のレビュー記事を結構見るんですよね。

別に記事の構成だったりが悪かったとしても、ちゃんと自分の感想が書いてあればどれもおもしろいと感じます。

やっぱり実際に使用した人が書いた記事はめちゃくちゃ参考になる。

僕も購入を検討してる人の後押しできるような記事が書けるように、今一度記事の構成を見直していってるところです。

さいごに

今回はカテゴリーやおすすめカードを変更したので記事にしてみました。

書きたい記事はたくさんありますが、次はプロフィール記事をしっかり書いておきたいです。

このブログの1番最初に書いた記事なのですが、思いつきでババっと書いただけだったので、改めて見直す必要があります。

これから見てもらう方に僕がどんな人物かわかるように、メニュー欄に追加したい。

まだまだ見直す点がたくさんあります。

そういや昔ブログを書いてたときの記事を発掘したので、また見直してから投稿していきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました