2025年これからやること

生活・勉強

年始にこれからどうしようか少し考え込んでました。

以前、別記事で新年の抱負を少ししましたが、またちょっと出てきたので。

年始に考え込んでたこと、これからやろうと思っていること、すでに始めだしたことを書いていきます。

僕自身がやることやっていくことを書きながら整理していきたいなと思って。

今回もファッションのことと言うよりはちょっと経営寄りの話になるので、ちょー暇な方だけ読むのをおすすめします。

こんな僕の動向追ったからと言ってなんの得にもならないし、時間は有意義に使ってもらいたい。

考え込んでたこと

今一番抱え込んでる悩みが売上全然ないこと。

前はフリマサイトで売ってて年間売上が1000万超えたり超えなかったりくらいでしたが、今年は300万くらいですね。

これは売上の話。

利益は無いどころか赤字です。

5~6年やってきて初めて赤字を出しました。

そう思うと今までは本当に良くやってたなと。

僕の敗因は3つ。

  • フリマサイトに頼りすぎていた
  • 別の稼ぎ方をしなかった
  • SNSをやってこなかった

フリマサイト頼りすぎ

フリマサイトに頼りすぎていたことが良くなかったです。

フリマサイトのSEOが上がる仕組みを知っていたので、それをうまく活用して売ってました。

それが変わった途端、全然売れなくなったのでオンラインの古着屋をオープンしたわけですが。

もっと早めから動いていればここまでならなかったはず。

売れてるときに有頂天にならず、オンラインの古着屋オープンしてちょっとずつでも販売していくなり、別の方法で稼ぎ方を覚えておけば良かったなと。

まあでもいつかはこうなる日が来るだろうなとは思っていました。

まだ若いうちにこのタイミングが来たのは良かった。

別の稼ぎ方をしなかった

全く何もしていなかったというわけではないんですけどね。

プログラミング覚えたり、簿記FP取得したり、動画編集覚えたり、ブログを書いたりと。

やってはいたものの、それをお金に繋げられなかった。

正直なところビビっていたのはあります。

お金があるときに失敗してでもいいからやってみれば良かったのにと思います。

今こうやってお金がなくなるとやっぱり焦ってしまうんですよね。

冷静な判断をしてるつもりでもどこか焦ってて、これで合ってるのかなと不安になってしまう。

そうなるとまた焦ってしまうと負のループ。

幸い、簿記とかFPとかお金の知識をそこそこつけていたので、変なものに引っかかってないです。

あと貯金はしていなかったけど投資をやってたので、とりあえず今こうやって生活できています。

散財癖もなくて本当良かった。

今27歳ですけどお金をそこまで使わなくても楽しめること見つけられているので、それで満足できています。

この物欲の無さが稼ぐ意欲の無さにも繋がってるですけどね。

SNSをやってこなかった

やった方が良いことはわかっていましたし、昔は依存するくらい使っていましたしね。

使ってて人のキラキラ投稿見てもどうでもいい、レスバしてるとこ見て気分が悪くなったりと。

これで辞めようと決めて、8年くらいほとんど使ってこなかったです。

以前ブログを書いてたときに少しやりましたけど、やっぱり嫌でしたもんね。

正直今もやるの嫌です。

僕は有名になってチヤホヤされたいとか全く無いので、何のためにやってんだろうと思うことが多々あります。

とは言ってもSNSが集客の大きな武器にもなるのでやらない手はないなと。

ビジネス的な投稿だけしても堅苦しいので、いい塩梅を取らないといけない。

SNSをやりたくない気持ちと、ビジネス的にやらないといけない気持ちが常にぶつかり合っています。

ここの気持ちの整理というか、良い考え方?腑に落ちる?ように慣れば良いなと思いつつ、とりあえず続けてるという感じです。

まあここまでと心境を語ってきたわけですが、ここからは今後のやっていくことや、すでに始めていることを紹介します。

やりだしたこと

先にやりだした方から。

X(Twitter)を始めました。

以前僕が依存するくらい使ってたSNSです。

なのでTwitterの方がしっくりくる。

結構仕様変わっててびっくりしました。

これやろうと思ったのがインスタやTikTokとSEOの仕組みが違うなと気づいたから。

当たり前の話なんだろうけど、今まで使ってこなかったからですね。

インスタTikTok

インスタTikTokは良くない内容でも再生されたり、コメントされれば良いコンテンツと認識されるので質の良いコンテンツが見られにくい。

ファッションだったらダサい服着てると、複数の視聴者がコメントを書く、その複数人がコメントを書いてる間に動画が再生される。

これでよく見られてるコンテンツとしておすすめに表示される。

もちろん良いコンテンツでおすすめに表示されるものもありますが、大抵良いコンテンツは見て満足するだけでコメント残さないですよね。

これだったら別の方がいいなと思ってXを始めた感じです。

それにインスタTikTokよりもXのほうが取り上げられやすいなと感じました。

話題を取り上げられるときって大抵Xですもんね。

X

Xだとなんとなくフォロワーとの距離が近いような気がします。

インスタTikTokだと一つ壁があるような感じがしていました。

もうちょっと気軽にコメントしてもらえればなと思ってたけど、そこは写真ベースのプラットフォームだからなのかな。

機能的にもツイートにリンク貼れたりできるのが良い。

僕だったら見て欲しい記事や商品のURLに直接飛ばせること。

インスタTikTokはこれなくてすごく困った。

プロフィールに各サイトのリンク貼れるけど、各投稿でいいなと思っても手間だから見ようとしないですよね。

それにリンク飛んでもそこから探すのも面倒くさい。

他の機能としては良いのはリツイート。

簡単に不特定多数の人に拡散できるのは強い。

唯一デメリットは文字数が少ないこと。

まあでもリプすれば書き足せるし、長くなるんだったらブログに飛ばせばいいし、そこまで不便でもないですね。

とりあえずコーデだったり、ブログの記事を更新したら投稿していきます。

これからやること

長くなったけどここからが販売の話。

メルカリショップスにて商品を販売していきます。

つまり普通のメルカリから商品が買えるようになります。

何か別の方法で稼ぐにしても、とりあえず在庫を捌けさせないといけない。

在庫がたくさんあると結構ストレスなんですよね。

僕のお店で集客ができていれば、そのまま安くして捌くという手もあったんですけど。

なので集客を勝手にしてくれてるメルカリの方で出していこうと。

以前靴磨きのライブしてるときにもメルカリで販売しないんですかと聞かれたことがあったのでね。

もとはメルカリを使っていたけど売れなくなったから、BASEでお店作って販売していたわけですけど…

まあでも見ず知らずのお店で物を買うって怖いことなので、そりゃそうだよなと。

メルカリでも見ず知らずの人から買ってるから、あまり変わりはないところではあるのですが。

なので顔出しして少しでも信頼してもらえるようにと動いてたんですけど。

そんなことはお客さんに関係ないことですしね。

正直あんまりメルカリを使いたくはないんですけど、もう仕方ないとこまで来てる。

別記事でも紹介しましたが、対応が悪いし機能的にも使いにくい。

今使ってるBASEはこのどちらもが良い。

集客さえうまくいけば本当に良い。

BASEがPay IDをうまく宣伝できていたら、もっと良くなりそうな気がするんですけど。

それはともかくメルカリの方に話を戻して。

メルカリショップスで販売する方は出品数が限られているので全部出せないのと、古着屋より高めの金額で出品します。

出品数が200までに変わってるみたいで、半分も出品できません。

とりあえず冬物と通年物をできるだけ出す感じになります。

金額の方はメルカリのほうが手数料高いのもあって高めに設定します。

高めにするのは別の狙いもあって、相場価格を作ろうかなと。

メルカリ見てる方多いので、なんとなくの相場をそこで判断すると思います。

そこと比較して僕のお店だとお得と思ってもらえるように。

メルカリより僕のお店から買ってもらいたいのもあるからですね。

実際リサイクルショップとか質屋さんはメルカリの相場見て、金額設定してたりするんですよ。

まあ僕一人で相場の金額ができるわけではないので、あんまり効果は期待できないかもしれないですけど。

いろいろ段階的にやっていこうと思ってて、まずは出せるとこまで全部出品する。

そこからちょっと値下げしてみたり、プロフにSNSを貼り付けていくようにします。

メルカリショップで売上が立つんだったら、別の稼ぐ方法をせずにまた仕入れに行って同じように稼いで一旦落ち着くこともできますしね。

落ち着いてからまた別の方法考えたほうが、余裕あって正しい判断ができそう。

こういうのは期間決めないとズルズルしちゃうので。

とりあえず今月いっぱい。

その間に全部売り切るつもりでいろいろ策を打っていきます。

そこで継続的な利益が見込めそうにないと判断したら、古着屋も撤退ですね。

ブログはこのまま続けたいけど、SNSは閉じようかな。

そんな感じでここ1ヶ月引き締めてやっていきます。

さいごに

今回は年始に考え込んでいたことや、これからやることなどについて書いていきました。

こうやって書いてたらあとで見返したときの活力になったりするんですよね。

現に去年、事業始めた当初のメモ帳を見つけて、あのときも頑張ってしまた頑張ろうという気持ちになりましたしね。

今回の記事は文の見直しとか誤字の確認とかしてないのでミスがいっぱいあると思うけど、またそれもあとから見たときにもがいてたんだなと思うはずなんで。

早速メルカリショップスの方に出品していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました